ベストメカコレクション RX-78-2 ガンダム(REVIVAL Ver.)

プラモデル

 確か自分が一番初めに作ったガンプラが、ベストメカのガンダムでした。塗装もしましたね。
 
 そのフォルムを現代の技術で蘇らせたのがこのプラモです。
 
 目立つ合わせ目はなく、色分けもほぼ完璧です。
 
 合わせ目の誤魔化し方としては、スジ彫りなどのモールドにしてしまうという手があるのですが、このガンダムには最低限のディテールしか入っていません。そこでエッジ部分に合わせ目を持ってきて目立たなくしています。
 
 手を入れたのは後頭部のカメラの塗装、シールドの覗き穴へのハセガワ フィニッシュシート(つや消し黒)の貼り付け。ライフルのスコープ部にモールドがないので、余っているガンプラ付属のシールから黄色っぽいものを選び、皮ポンチで抜き取って貼り付け、その上に十字を描いたセロハンテープを貼りました。
 
 また、ビームサーベルの束がランドセル内部で繋がっているため、サーベルを持たせても背中に残ったままになってしまいます。そこで繋がっている部分を切断し、片側は付属しているバラ状態の束を差し込んでいます。これ、たぶんこの使い方を想定した余剰部品なんでしょうね。
 
 スミ入れも最小限にし、半光沢で仕上げました。

 ビームサーベルのビーム部はガンダムマーカーの蛍光ピンクで塗装しています。

 そう言えば、なぜか腕の部分が斜めの形状になっているんですよね。昔のは真っ直ぐだったのに。

『プラモ狂四郎』的にも、やはり股間の可動がネックですね。足を開くだけでだいぶ格好良くなるんですが。

 ここはENTRY GRADEとミキシングして、昔の雰囲気を残しながらも格好いい感じに出来るかもしれません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました