旧キット 1/144 ドライセン

機動戦士ガンダムZZ

 自分は『逆襲のシャア』あたりまでの旧キットしかよく知りませんが、Z、ZZの時はキットの出来のばらつきが大きかったと思います。
 
 その中で、このドライセンはかなりいいプロポーションです。
 
 可動に関してはそれなりですが、手は人差し指と親指以外のその他の指が別々に可動。腕に仕込まれたハンド・ガンも差し替えなしで装甲が動いて展開出来ます。

 なお、銃口は空いてないので黒い丸を描きました。
 
 手を入れたのは、頭の取り付け位置を下げて胴体にめり込ませています。元々ここはほぼ動きませんし。モノアイはいつものWAVE H・アイズ。


 塗り分けを楽にするためラッカーと水性アクリル塗料を併用しているので、ラッカー系の光沢トップコートを吹いてから、リアルタッチマーカーや水性アクリル塗料でスミ入れを行っています。
 
 リアルタッチマーカーとウェザリングマスターで軽めに汚しを入れ、つや消しで仕上げました。


 また、胸のマークなどのデカールが付属していますが、古いキットなので当然そのままでは劣化でバラバラに崩れてしまいます。
 
 それを防ぐ手としてデカールの表面にニスを塗るというのを以前知ったので、試してみました。
 
 使ったのはタミヤの「つや出しニス」です。
 
 一度塗っただけだと少し破れてしまい、二度塗りでも胸のマーク以外は上手くいかなかったですね。あと、本来カットされている余白部分もくっついているので、自分で切り出す必要があります。
 
 バーニアの中が寂しいのディテールアップ用パーツを入れました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました